「第14回全国の司法書士法人の集い」のご案内
令和7年7月3日
イベント
前略 私ども一般社団法人全国司法書士法人連絡協議会では、昨年に引き続き日司連ホールにおきまして下記のとおり「全国の司法書士法人の集い」を開催する運びとなりました。
当法人協の会員の皆様にとって、この集いは毎年恒例の司法書士法人同士の情報収集や懇親の場所として定着しています。
ご参加を希望される方は、7月31日までに下記URLにアクセスしていただき、参加申込のフォームにご記入のうえネットでお申し込み下さい。参加資格はありませんので、司法書士法人所属の方はもちろん、法人化を検討している個人事務所の皆様の参加も歓迎いたします。
草々
記
日時・会場 令和7年8月2日(土)
集 い 午後1時から午後4時30分 東京四ツ谷 日司連ホール
※ 受付開始 午後12時30分より
懇親会 午後5時から午後7時 ホテルグランドヒル市ヶ谷
※ 集い・懇親会それぞれのみの出席も可です。
参加費 集 い 無料(事前登録制)
懇親会 1名8,000円(飲食代込み)
内 容
1.第一部 講演
「10年後を生き抜く司法書士法人の条件 ― DX・AI・制度改正を見据えて ―」
講師:岩白啓佑 氏
(司法書士法人ラインメッツァ代表・東京司法書士会理事・日司連 民事裁判IT化対応委員)
2.第二部 パネルディスカッション
「司法書士法人の事業承継 2025」
講師:柿沼慶一 氏(税理士・ノナコンサルティンググループ代表)
パネラー:
司法書士 田澤泰明(当会副理事長・司法書士法人第一事務所 顧問)
司法書士 細井孝治(当会副理事長・司法書士法人プロバイスコンサルティング 代表)
以上は予定の概要です。内容が変更されることもありますのでご了承ください。
参加申込方法
下記参加申込フォームより必要事項をご記入してお申し込みください。
「参加申込フォーム」
※申込は法人単位ではなく、参加者個人ごとに一人ずつのご登録をお願いいたします。
ご登録いただいた個人メールアドレス宛に資料等をお送りいたします。
例:法人で3名参加される場合は、3名それぞれがフォームにご記入ください。
※会場は満席になり次第、締め切らせていただきます。
――――――――――――――――――――――――
【なぜ“無料”なのか?】
士業法人の存続は、日本の法律サービスのインフラそのもの。
一社でも多く、承継の“地雷”を事前に除去し、安心して次世代へバトンを渡してほしい。
それが私たちのミッションだからです。
また、この根底にある制度設計について、大きな声となれば、政府各所に働きかけ、制度の改正(士業法人制度、税制上の評価通達等)を実現していきたいと真剣に思っています。
法人は国民への法務の安定・永続提供が価値です。
それを根底から揺るがしかねない現行の制度状況を放置することは次世代のためにも避けたいと思っています。
――――――――――――――――――――――――